やっぱり公的機関は情報量が違いますね。
先日、海外旅行のお守りとしてたびレジの登録をオススメしましたが、外務省から「海外安全アプリ」なるものが7月1日にリリースされていたので紹介しておきます。

「海外安全アプリ」とは
海外での安全に関する情報が入手できるアプリのようです。
外務省のサイトによると以下の機能が使えるようです。
(1)スマートフォンのGPS機能を利用して現在地及び周辺国・地域の渡航情報を表示することが出来ます。
(2)任意の国・地域を「MY旅行情報」機能から選択することで、その国・地域に対する渡航情報が発出された場合にプッシュ通知で受信することが出来ます。
(3)各国・地域の緊急連絡先を確認することが出来ます。
なんとなくたびレジとの違いがよくわかりませんが、いれてみることにしました。
アプリをダウンロードして起動するとこんな感じです。
とりあえず「海外安全情報」を見てみることに・・・
中東はさすがに「避難勧告」でているところが多いですね。
行くことはまずないですが、アフガニスタンを見てみます。
見事に全土真っ赤っ赤です。怖いですが、下にある「テロ・誘拐情勢」を見てみます。
組織名まで含めてめちゃくちゃ詳しく書かれています。ちょっとした裏の現代史ですね。コレ読むとその国のことが相当詳しくなりそうです。
危険情報の他に、海外安全「虎の巻」まで用意されています。
なんと、こちらPDFで120ページもあります。確かにこれを読み込んで行くとそうとう海外でも安全に過ごせると思います。初めて海外旅行に行く人はがんばって読みましょう。
直近で海外旅行に行く予定がなかったとしても、海外安全アプリには国別にかなりのボリュームの安全情報が盛り込まれているので、目を通しておくといいですね。自分が渡航を考えている国は渡航しても大丈夫かも見ておくと良いですね。
コメント